映像コンテンツの制作に関わる企業の実際の取り組みと最新の事例をご紹介
クリエイティブなコンテンツの制作環境においてクラウドの存在感は大きくなってきており、多くの会社様や個人製作者様がクラウドストレージやクラウドレンダリング、クラウドワークステーションといったAWSのクラウドサービスを導入、もしくは検討されています。本セミナーでは実際にAWSのクラウドサービスを活用してコンテンツ制作を行っている企業様をお招きして、具体的な活用の事例や導入にあたって気を付けるべきこと等について解説頂きます。また、昨今大きな話題となっている生成系AIのプロダクションへの活用をはじめとした、クラウドでのコンテンツ制作を取り巻く最新の情報をわかりやすくお伝えいたします。
アジェンダ:
時間 | セッション |
10:00-10:10 | オープニングとAWSの制作プロダクションへの取り組みのご紹介 スピーカー: AWS WWSO Visual Compute担当 スペシャリスト 菊地 蓮 |
10:10-10:30 | SIGGRAPHの最新情報とDeadline最新バージョンのアップデート スピーカー: AWS WWSO Visual Compute担当 ソリューションアーキテクト 森 大樹 |
10:30-11:00 | クラウド上でUnreal Engine5を使用したリアルタイムグラフィックス制作とバーチャルプロダクションでのクラウド活用 スタジオブロスでは、Unreal Engineを使ったリアルタイム映像制作環境のクラウド化を進めています。 弊社でどのようにクラウドを活用しているのか、気をつけるべき点など、Tipsや事例を交えながらご紹介します。 スピーカー: 株式会社スタジオブロス チーフコンテンツエンジニア 上津原 一利 様 |
11:00-11:30 | ポストプロダクションでのクラウド使用の取り組みと事例紹介 編集作業やリモートでのカラコレプレビューなど、部分的にクラウドを取り入れた制作環境は一般的なものとなりつつあります。 Imagica EMS ではこの春、撮影から仕上げまで全てのプロセスを AWS を中心としたクラウド制作環境において実施し、1つの映像を作りました。 映像制作工程に関わる全スタッフそれぞれのニーズに対応するフルクラウドワークフローのコンセプト、ならびに見えてきた課題について制作実例をベースにお伝えします。 スピーカー: 株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス 技術部 シニアテクニカルディレクター 平野 翼 様 |
11:30-11:50 | AWSクラウドを使用したGenerative AIの取り組みと可能性について スピーカー: AWS インタストリー事業開発マネージャー (メディア & エンターテインメント) 山口 賢人 |
11:50-12:00 | クロージング スピーカー: AWS WWSO Visual Compute担当 スペシャリスト 菊地 蓮 |
スピーカー

Studio BROS
チーフコンテンツエンジニア
上津原 一利 様

株式会社IMAGICAエンタテインメントメディアサービス
技術部 シニアテクニカルディレクター
平野 翼 様

AWS
WWSO Visual Compute担当 スペシャリスト
菊地 蓮

AWS
WWSO Visual Compute担当 ソリューションアーキテクト
森 大樹

AWS
インタストリー事業開発マネージャー (メディア & エンターテインメント)
山口 賢人



日時 | 2023 年 9 月 21 日 (木) 10:00 - 12:00 JST |
参加費 | 無料 |
申込方法 | お申し込みフォームに記載 (メールで Webinar アクセス用リンクが送信されます。) ※競合他社様からのお申し込みはお控えください。 ※複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが 1 名ずつのお申し込みが必要となります。(おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。) |
対象 |
|
推奨パソコン環境 | 視聴にあたり、以下の PC 環境をご確認ください。 ブラウザ環境: Google Chrome (most recent 2 versions) Mozilla Firefox (most recent 2 versions) インターネット環境: Computer: 1 Mbps or better (broadband recommended) ※セルフチェックが可能となっております。セルフチェックはこちら≫ ※携帯からのご視聴は推奨しておりません。 |
テクニカルレベル:
Level 100
Introductory
AWS サービスの概要に焦点を当てており、参加者は対象のトピックに関する知識が全くない方を対象としています。
AWS サービスの概要に焦点を当てており、参加者は対象のトピックに関する知識が全くない方を対象としています。
Level 200
Intermediate
トピックの入門知識を持っていることを前提に、ベストプラクティス、サービス機能の詳細、およびデモを提供することに焦点を当てています。
トピックの入門知識を持っていることを前提に、ベストプラクティス、サービス機能の詳細、およびデモを提供することに焦点を当てています。
Level 300
Advanced
対象のトピックの詳細を提供するセッションです。参加者はそのトピックにある程度精通している方が対象です。ただし、同様のソリューションの実装経験がない場合もあります。
Level 400
Expert
トピックに精通しており、既に独自ソリューションを実装している方が対象です。複数のサービス、アーキテクチャによる実装でテクノロジーがどのように機能するかを解説します。
開催日時・開催形態
日付: 2023 年 9 月 21 日 (木)時間: 10:00 - 12:00 JST
形態: AWS オンライン セミナー
主催: アマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社
お申込の受付は終了いたしました