本イベントは、毎月開催している「ちょっぴりDD」の特別回です。6月に開催された クラウドセキュリティ、コンプライアンスに特化したカンファレンスである「AWS re:Inforce」で発表された新サービス、新機能の内容についてデモ中心で DiveDeep します。 本セミナーはオンライン開催です。受講はもちろん無料です。
開催概要
日時 | 2023 年 9 月 6 日 (水) 16:00 - 17:30 |
申込方法 | 本ページにあるフォームに記載 (メールで Webinar アクセス用リンクが送信されます。) ※システムの設定の関係上、登録からメール配信までに30分以上のお時間を要する可能性があります。 ※競合他社様からのお申し込みはお控えください。 ※複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが 1 名ずつのお申し込みが必要となります。(おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。) |
参加費用 | 無料 |
推奨パソコン環境 | ブラウザ環境: Google Chrome, Mozilla Firefox (most recent 3 versions) インターネット環境: Computer: 1 Mbps or better (broadband recommended) ※セルフチェックが可能となっております。セルフチェックはこちら≫ ※携帯からのご視聴は推奨しておりません。 |
アジェンダ:
時間 | セッション |
16:00-16:10 | オープニングセッション |
16:10 - 16:25 | ついにGA! Amazon Verified Permissions でアプリケーションの認可をシンプルに! re:Invent 2022 にて発表された Amazon Verified Permissions が東京を含むほとんどのリージョンで一般利用開始となりました。従来、コードでの管理だと複雑になる一方だった分散アプリケーションの機能が追加される際のアクセス制御なども、Amazon Verified Permissions でポリシーを管理することでシンプルに監査可能な形で実現できます。本セッションでは Amazon Cognito との統合など、GAと共に発表された新たな機能をご紹介し、アプリケーションに統合する方法を Demo を交えつつご紹介します。 スピーカー: ![]() AWS ISV/SaaS ソリューションアーキテクト 柴田 龍平
|
16:25 - 16:40 | Amazon CodeGuru Security の紹介 Amazon CodeGuru Security は、機械学習を使用してコードの脆弱性を特定し、修復の手助けとなるような静的アプリケーション・セキュリティテスト(SAST)ツールです。この機能がプレビューリリースとなりました。開発ワークフローのさまざまな段階(コード・リポジトリ、CI/CD パイプライン、コンテナ・レジストリなど)で統合できるように設計されています。本セッションでは、これらの機能をご紹介いたします。 スピーカー: ![]() AWS ISV/SaaS ソリューションアーキテクト 江口 昌宏
|
16:40 - 16:45 | Q & A 1 |
16:45-17:00 | 踏み台サーバーなしでプライベートサブネットのインスタンスに SSH?EC2 Instance Connect Endpoint を試してみる! EC2 Instance Connect Endpoint (EIC Endpoint) が利用可能になりました!EIC Endpoint を使うと、パブリック IP アドレスを使用せずに EC2 インスタンスへ SSH と RDP で接続できます。EIC Endpoint があれば踏み台サーバーが不要となり、パッチ適用、管理、監査など運用上のオーバーヘッドやインスタンスの維持費用を削減できます。本セッションでは新機能の使い方についてデモを交えてご紹介します。 スピーカー: ![]() AWS ISV/SaaS ソリューションアーキテクト 山崎 宏紀
|
17:00 - 17:15 | Amazon Inspector SBOM Export ではじめるソフトウェアサプライチェーンセキュリティ Amazon Inspector の新機能である「SBOM Export」が発表されました。昨今、増大するソフトウェアサプライチェーンセキュリティリスクに対処するため、SBOM の活用が注目されています。本セッションでは、SBOM の概要や「SBOM Export」機能について、デモを交えつつご紹介します。 スピーカー: ![]() AWS ISV/SaaS ソリューションアーキテクト 後藤 健汰
|
17:15 - 17:20 | Q & A 2 |
開催日時・開催形態
日付: 2023 年 9 月 6 日(水)時間: 16:00 - 17:30 JST
形態: ウェビナー
お申込の受付は終了いたしました