建設/建築業界での目標や課題を、デジタルを活用した自動化/効率化だけでなく、企業や現場のヒトをいかに支援するかという点まで含めて、事例等を用いてご紹介していきます。
デジタル活用のポイントや、どのような効果が目的か? といった点も交えながらお伝えします。
タイトル | 建設/建築業界のDX動向をアップデート - 今を支える建設/建築現場の生産性改革とそれを支えるAWSソリューション - |
日時 | 2021 年 9 月 16 日(木) 開演: 9:30 ~ 12:00 |
会場 | オンライン開催 |
参加費 | 無料 |
申込方法 | お申し込みフォームに記載 (メールで Webinar アクセス用リンクが送信されます。) ※競合他社様からのお申し込みはお控えください。 ※複数名のご参加を予定されている場合でも、お手数ですが 1 名ずつのお申し込みが必要となります。(おひとり様につき1つのメールアドレスが必要となります。) |
対象 | ・建設/建築業界の皆様および、建設/建築業界のDXを担うベンダーの皆様 ・課題解決や目標達成にデジタルを活用してみたいと思っている事業部の皆様 ・デジタル活用を事業部に提案したいIT部の皆様 ・現在はまだ検討していないが今後なにか進めたいと思ってる皆様 |
主催 | アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 |
アジェンダ |
9:30 - 9:40 オープニング
9:40 - 10:25 セッション1 お客様事例公演 株式会社 竹中工務店 生産本部生産企画部 副部長 内藤 陽 様 ![]() 大阪本店 西日本機材センター 開発グループ 課長 永田 幸平 様 ![]() ネットワークを活用した各種ロボットの遠隔監視に加え、BIMデータとロボットを 連携させることで、日々刻々と状況の変わる建設現場においてもロボット自律走行 を可能とする『ロボットプラットフォーム』の取組み事例と、BIMとロボットが 繋がることで可能となるロボット活用の未来についてご紹介します 10:25 - 10:45 セッション2 AWS活用セッション#1 株式会社 アンドパッド 執行役員 VPoE 下司 宜治様 ![]() 10:45 - 11:05 セッション3 AWS活用セッション#2 株式会社 助太刀 執行役員VPoE 月澤 拓哉 様 ![]() 建設現場で働く職人さんを中心に、ITの力で多方面から仕事の支援をしているアプリ「助太刀」のサービス紹介と、立ち上げからどのようにサービス開発に取り組んできたか、そして未来に向けたサービス開発の展望を事例を交えてご紹介します。 11:05 - 11:50 セッション4 グローバルでの事例および実現の手段 アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 インダストリーソリューション 第一部 シニアソリューションアーキテクト 岩野 洋平 ![]() 建設/建築業界においてのデジタル活用が、グローバルでどのように進んでいるのか? その実現の手段やAWSをどのように活用できるのか?という点を、弊社にソリューション アーキテクトがご解説・ご説明します 11:50-12:00 セッションまとめ アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 事業開発本部 シニア事業開発マネージャ 川又 俊一
![]() |
推奨パソコン環境 | 視聴にあたり、以下のPC環境をご確認ください。 ブラウザ環境: Google Chrome (most recent 2 versions) Mozilla Firefox (most recent 2 versions) インターネット環境: Computer: 1 Mbps or better (broadband recommended) ※セルフチェックが可能となっております。セルフチェックはこちら≫ ※携帯からのご視聴は推奨しておりません。 |